新着情報
アクセスマップ
風の学舎設計図
事業・決算
会員の窓口
会則
役員
会員募集
南信州自然・文化
問い合わせ・意見
TOPへ
いいだ自然エネルギーネット 山法師
      
自然エネルギーハウス「風の学舎」建設中

建設場所・・・長野県飯田市下久堅下虎岩 「嵐山」地籍
contents
TOPへ
第8期   2004.10〜2004.12.
松本市で、CO2バンク推進機構による、雨水利用研修会があり、会員4名が参加しました。
 集水装置とくみ上げポンプが展示されていました。屋根からの雨水を樋に集めそこから分岐してタンクに溜めるわけですが、分岐装置は参考になりました。山法師では今回は、酒の貯蔵樽を2個利用します。
9/18
台風23号で、入口の木戸が吹き飛びました。閂がはずれてしまったせいです。今度は、シンプルなものとし、閂も二重にしました。開いたときは、必ず両端をチェーンで止めて下さい。 10/31
天候に恵まれて、風呂場・トイレ棟のコンクリート打ちができました。使用したセメントは、25キロ詰め18袋を使用しました。コンクリートの使用量は約1.2立米でした。 11/7
夕方いっぱいまでかかりましたが、雄大な景色を眺めながらののどを潤す一服は何ともいえません。 11/7
11月20−21日と、各務原市の自然遺産の森の中にある、民家北側家に設置してある竈を見学に行って来ました。作製された河田建築の社長さんと職人の方から、現地で説明を受けました。今後風の学舎に設置する参考となりました。
 基本的に赤土と瓦を交互に積み重ねて形を整えていくそうで、赤土には藁や割れ防止のための塩を混ぜるのがこつです。
焚き口の周りは本来は、石で囲みますが、ここのものはそうなっていませんで、上部に割れ目ができていました。今後工夫してみたいとのこと。
11/20-21
竹小舞用の竹割作業を行いました。300本ほど作るのに3人で夕方までかかりました。小屋に保管して来年まで乾かします。 11/23

次へ