風の学舎でのお役立ち情報 ・・・周辺見所

contents
風の学舎のご案内
利用方法と予約
設備の使用方法
予約
利用料金
アクセスマップ
体験プログラム
都市・農村交流事業
滞在プロクラム事例
セミナー・イベント
南信州自然・文化
会のメイン事業
トピックス
考スローライフ
リンク集
TOP
分野 探訪先
HPのあるものはリンク
解説 風の学舎からの所要時間「車で片道」   備考
自然 しらびそ高原 3000mの峰々南アルプス一望
高原ロッジ
御池山クレーター資料館
60分
天竜船下りと天竜峡 迫力ある船下り
伊那谷随一の景勝地
乗船口5分
20分
猿庫の泉 名水百選
各地から水を求め訪れている
30分
龍淵寺の観音霊水 平成の名水百選 60分
名桜巡り 県内で最も古木が存在する地域
安富桜、くよとの桜、清秀桜など
15−60分
歴史・文化 リンゴ並木
平成22年に全焼した中心市街地の復興シンボル。
地元中学生の育成管理
地域づくり大賞
20分
人形美術館 川本喜八郎氏の人形を展示
三国志に登場する人物を中心に作成された人形200体を展示
20分
柳田国男館 日本民俗学の創始者 柳田國男(1875〜1962)の書斎を、東京世田谷区から移築 20分
美術博物館と安富桜 日本画家菱田春草の作品を中心に展示
建物の設計は原広司氏
敷地内に300年の安富桜がある。
20分
大鹿歌舞伎の舞台 300年前から続く地芝居。
春5月と秋10月の定期公演
大磧神社と市場神社の舞台
映画「大鹿村騒動記」が2011年7月公開され来館者が増加
60分
黒田人形の館

天保11年に建てられた人形浄瑠璃専門の舞台で、毎年奉納上演が行われる。国の重要有形民族文化財に指定。

20分
今田人形の館 宝永元年(1704年)に村人が自分たちで操る人形浄瑠璃芝居を誕生させ以来300年続く。10月の大宮八幡宮秋季祭礼で定期公演。フランスでも講演の実績有り 20分
地域・暮らし 上村下栗地区 60分
南信濃地区 60分
よこ畝田んぼ 15分
ごんべい邑 30分
柿の沢生産組合
ひさかた御膳
5分
楽珍房 20分
祭り・花火 水神橋の花火 会場まで5分
時又の灯籠流し 15分
市田の灯籠流し 15分
りんごん 20分
人形劇フェスタ 20分
霜月祭り 60分
新野の雪祭り 60分
瑠璃寺の獅子舞 20分
下虎岩の雄・雌獅子舞 5分
温泉 天竜峡温泉 15分
昼神温泉 30分
水神温泉「よしの亭」 5分
神楽の湯 60分
小川の湯 15分
宝の湯 5分
ホットアップル 10分
 風の学舎は南信州の東西南北のほぼ真ん中に位置しているため、ここを拠点にして滞在中に各地域の自然、歴史文化などの探訪にぜひお出かけ下さい。
 以下山法師が推薦する見所を紹介しています。
建設中!!