活動記録写真 |
内容 |
月日 |
|
第一号の利用客受け入れる。
飯田市歴史研究所の金沢研究員の友人で、マツダのアクセラ好きの車仲間がエコハウスを訪れました。若い男女15名が全国各地から訪れ、遠い人は水戸からでした。6時間かかったそうです。内、6名が宿泊していきました。当日は午後から雷雨というあいにくの天気でしたが、夕方から囲炉裏を囲んで賑やかに交流会ができました。4/29は、晴天で伊那谷一望の眺めに皆感激していました。宿帳を用意し記名していただきましたので、完成時には案内しようと思っています・ |
4/28 |
|
風呂内装工事を急いでいます。苦労しましたがガラスブロックも入り、いよいよヒノキ板を貼っていきます。板張りができあがるに従って、その目の美しさに感激ですが、いずれ風呂を使用していくと黒ずんでカビも生えくると思うと残念ですが・・。安全で長持ちする塗料を表面に塗って使用するするつもりですがどの程度持つか・・・。5月いっぱいには完成できればと思っています。 |
5/4 |
|
太陽熱温水器の基礎工事を始めました。別棟北側に、高さ2.3メートルの南向きの鉄工アングルを組み、その架台にパネルをのせます。
下側は、薪のストックヤードとして使用する設計です。ウッドボイラーに薪を入れるのに都合良くなります。 |
5/4
5/13 |
|
大失敗の報告です。4月28日のマツダ好きの車愛好会が来場した日の午後2時間くらい。突然の雷雨と突風に見舞われました。そのときに、小屋に立てかけてあった収納庫が突風で倒れ、横浜から来たAさんの黄色のアクセラを傷つけてしまったのです。その日の午前中に包装紙の会社の社長が親切に新古品を2台提供してもらったものです。ロープで縛っておかなかった手落ちの結果です。こちらの管理責任は免れません。親切にも、金沢研究員が不慮の災難だからということで、来場した他の友人にカンパを募ってくれましたが、最終的に修理費は12万かかるとの連絡があり、こちらでも相当な負担となりそうです。人を迎えるときは、周囲の整理整頓は欠かせないですね。反省を、今後に生かしたいと思います。 |
5/8 |
|
新風力発電システム稼働。環境省の補助を受けて、神鋼電機製の縦軸型風力発電システムが稼働しました。太陽光発電とのハイブリッドシステムです。風力の定格能力は1.07キロワットです。この時期午後からは2−3b風が吹いていますが、発電モニターでは、100h前後の出力表示となっていました。前のものと異なり色はブルーと白のさわやかな仕上げになっています。発電電力は、合併処理浄化槽のブロワーのモーターに使用していきます。不足の場合は、商用電源に切り替わります。今日の様子では、常に風力発電の方が使用されていました。 |
5/23 |
|
下久堅で第3回のツアオブジャパンが開催され、地元からも多くの方が観戦と応援をしました。僕らの会でも地元高齢者クラブの皆さんを招待したほか、会員友人に加え、過去から自転車レースを取り上げて雑誌等に紹介している、静岡出身の自転車文学研究家の白鳥和也さんのグループも見えて、賑やかに観戦と交流会が行われました。それぞれ家の味を重箱で持ち寄って一杯酌み交わしながらの観戦でした。高齢者クラブの皆さんの持参した季節の味を皆で堪能させていただきました。選手が走り抜けるたびに大きな声援が飛んでいました。白鳥さんはまたブログ等でエコハウスのことも地元応援の様子も紹介してくれるそうです。また、途中からNHKのBSのカメラ取材もあり、かまどで煮炊きを珍しいそうに取材していましたが、エコハウスの趣旨や施設を紹介すると細かく収録していました。放送される日時はまた追って連絡くれるそうです。 |
5/23 |
|
風呂のスノコ板が完成。中島理事長の力作。3分割できるようになっており、掃除の時はスノコを持ち上げて目地皿等を綺麗にします。
今日は、午前中5人、午後3人参加してくれたので、西側デッキの基礎工事がほぼ完了しました。ブロックが幾何学模様に並んでいます。デッキは約50人が交流できる予定です。テーブル6つ並べる予定。この後、柘をたてその上に土台を載せ水平レベルを取ってから、デッキ材を張り完成です。7月中旬には完成したいと思います。中心が少しずれていますが土台をまっすぐ載せるので心配ありません。 |
6/3 |
|
19年6月30日18時からエコハウス「風の学舎」にて、総会が行われる。会員35名中21名が出席、委任状が8名でした。18年度の事業決算報告、監査報告、19年度事業予算計画、並びに風の学舎の利用規程が承認されました。8月1日から仮オープンする予定です。 |
6/30 |
|
総会後、盛会に懇親会が行われました。炭をおこしてから、食材を網焼きしたので、食べるまでに30分ほどかかり、皆つまみがないと催促が大変でしたが、最期に竈で焚いた海苔の塩むすびにアサリと三つ葉のみそ汁が出ると、皆黙った黙々と食べていました。本当に旨おいしかったようです。カマドのご飯は米本来の味を思い出させてくれます。おかずは要らない!!。 |
6/30 |