事業・決算報告
講座、講演引き受け内容 | 講師陣の経歴資格等 | |
1温暖化と私たちの暮らし 2エネルギー問題と私たちの暮らし 3化学物質の汚染と私たちの暮らし 4ゴミ問題と私たちの暮らし 5食料輸入と私たちの暮らし 6持続可能なまちづくりにおける建築の重要性 7品格のある町並みと建築 8住の地産地建の重要性 9川はまちの文化のバロメーター(岸辺の大切さ) 10消費者の選択が社会を変える 11美しい郷土を未来へ 12地場の木材と漆喰で作る化石燃料ゼロハウス 13森林資源を暮らしに活かす 14これからの自治体に求められる環境政策 等 |
○県や市の環境関係担当者及び歴任者 ○公害防止管理者 ○環境カウンセラー ○一級建築士 ○温暖化防止推進委員 ○飯田市環境審議会委員 ○長野県環境審議会委員 等 |
|
これまでの主な実績 | ||
環境分野・・・依頼はメール又は電話で事務局まで御願いします。 | ||
講演・セミナー等 | 環境に配慮したまちづくり 近年の環境破壊から見る科学技術と環境問題(飯田高校) 21世紀における環境保全の視点(美術博物館環境講座) 化学物質の汚染と私たちの暮らし(竜丘小) 美しい郷土を未来へ(商工会) 農業と環境問題(食塾) 身近なごみ問題と消費者の取り組み 21世紀の地域づくり(川路地区) 循環型社会を目指したまちづくり(長野大学) 環境にやさしいまちづくり−消費者の選択−(飯田女子短大)) 循環型社会を目指して−消費者の選択が社会を変える−(松川町、コープ長野) 温暖化防止〜日常でできる取り組み(三穂地区) イギリスのまちづくりから学ぶ(飯田市) 2008飯田下伊那の今日そして明日−自然と共生する社会を目指して−(東京) 2009地球温暖化防止 〜住の地産地建が環境を守り地域を甦らす〜(松尾公民館) 2009化石燃料ゼロハウスへの挑戦(風の学舎) 2009住の地産地建が環境をまもり地域を甦らす(風の学舎) 2009南信州の古民家再生から現代民家の創出まで(風の学舎) 2009飯田下伊那の温暖化の現状と対策(風の学舎) 2009持続可能な地域を目指して〜市民の選択が社会を変える(千曲市) 2009森の恵みを暮らしに活かす(長野市裾花小学校) 2010.6風土エネルギーシンポジウム(信濃毎日新聞主催学)パネリスト(信州大学ホール) 2010.7森の恵みを暮らしに活かす(大阪市追手前中学校) 2010.9森の恵みを暮らしに活かす(坂城町中学校) 2010.11住の地産地建が環境を守り地域を甦らす(飯田市勤労者福祉センター) 2011.2地産地建が環境を守り地域を甦らす(飯田市松尾公民館) 2011.3温暖化防止と自然エネルギーの利用(下伊那地方事務所) 2011.3美しい郷土を未来へ(東野公民館) |
|
執筆等 | 美しい郷土を未来へ(公民館報) 飯田地域におけるダイオキシン汚染の状況(伊那谷自然友の会会報) 消費者の選択が社会を変える (エコストアの発刊に寄せて) いのち、環境、食を市民の手で(長野大学刊)共著 循環型社会と国内森林資源の活用(飯田市HP) 信州大学環境報告書2010に対するコメント
|
|
自治分野へ |
環境・まちづくりに関する研修講師派遣、講座受け入れ