事業・決算報告

風の学舎のご案内
利用方法と予約
設備の使用方法
冬期は使用方法が変わります
利用料金
視察の受け入れ
アクセスマップ
自然散策コース
体験プログラム
田舎名人募集登録
大豆人プロジェクト!
 森集人プロジェクト
南信州フォーラム
南信州自然・文化
環境評論
健康と環境に良い家を建てたい人のために
建築に協力いただいた
職人達
考スローライフ
滞在プロクラム事例
環境・まちづくりに関する講師派遣及び講座
風の学舎エネルギー施設
風の学舎エネルギー使用状況
リンク集
TOP

体験メニューも増えました。

Welcome to our homepage
Contents
農業体験 木工体験 自然・アウトドア体験 伝統工芸体験 味覚体験 歴史・文化体験 古民家体験

手作り豆腐

農業体験(大豆の収穫)

体験プログラム  

 
長野県南部飯田下伊那地域(南信州)は、その中央を南下する天龍の川面から両側に聳える中央・南アルプス頂上までの高低差がとても大きく日本で最大の谷(伊那谷)と云われています。起伏に富んだ地形と日本のほぼ真ん中に位置し温帯と寒帯が交わる気候条件から、各地域毎に多種多様な農産物や加工技術が生み出され生活を豊かにしてきました。それ故に人々は自然への畏敬の念や五穀豊穣の願いを込めて霜月祭りや獅子舞などに代表される独自の伝統文化を創造・発展・継承させてきました。
 これらを活かして、都会の人たちが求めている、或いはこれからの若い世代に求められている「自然と共に生きる知恵」を身につけるさまざまな体験プログラムを、地元の達人たちの協力を得て用意させていただきました。飯田下伊那地域のありのま暮らしを基本におき、訪れる人々と地域の人々が体験交流を通して自然や食の大切さ学び、伝統技術や文化を伝えるなど、互いに心通い合う機会にしたいと考えています。
 自然エネルギーネット山法師では、各体験分野ごとの地元の達人を「田舎名人」として登録いただき、体験学習を希望する方々に、その知識や技術等を提供させていただくものです。山法師は基本的に、これらの体験プログラムの受け入れや調整などのコーディネートを行っていくものです。誰もが心安らげるひとときの提供に努めて参りたいと思っています。是非、学校はもちろん、家族・友人、企業や自治体研修にご利用頂きますよう、地域を挙げてお待ちいたしております。

ここが違う!!
 
○体験学習における宿泊、休憩、交流会、研修会等は、基本的に「化石燃料ゼロハウス 風の学舎」となります。風の学舎を拠点にし、
 周辺の農林地等に体験に出かけます。
 
 
○風の学舎では、農林や環境体験学習に伴いカマド、囲炉裏、薪ストーブの利用体験ができ、それ自体が自然エネルギーの利用、地域材による住まいづくり、スローライフなどの意義や暮らしを変えるヒントを修得できることとなります。

 
○体験を基にして、風の学舎で引き続き日本の環境や農林業のあり方などについて意見交換したり、また研修が受けられます。

  ○農家等に宿泊することも良い経験ですが、風の学舎での宿泊等はお互い気を遣わなくて済みます。

 ○体験先の農家などで交流会などの設営があれば、もちろん参加することは大変良いことのなので、行程等について柔軟に対応します。

各プログラムの体験料について
 各プログラムには、基本的に一人当たりの体験料が明記されています。風の学舎を拠点にして周辺地域の農家等に体験に出向きますので、日帰りの体験料には風の学舎の利用料が含まれています。
 風の学舎に宿泊の場合は別途利用料が必要となります。
 風の学舎では、昼食、休憩、交流会等において囲炉裏、竈、薪ストーブ、野外バーベキュー施設のほか、トイレやヒノキ風呂の利用もできます。

各プログラムの申し込み・・・各プログラムの説明下段に「申し込み」の表示がされています。これをクリックすると風の学舎の予約のページに飛びますので、ここから申し込んでください。利用日時や利用者氏名等を記入するページの最下段に、体験希望のプログラム番号、プログラム名、体験希望日、人数等を記入する欄があります。
宿泊の場合、何日目に体験するのか決めていただき希望日を記入願います。
南信州へおいなんよ

いいだ自然エネルギーネット山法師が提供する