Welcome to our homepage
    Contents
これまでの視察研修記録はこちらからご覧下さい。
いいだ自然エネルギーネット 山法師

風の学舎デッキからの眺望

風の学舎のご案内
利用方法と予約
設備の使用方法
冬期は使用方法が変わります
利用料金
視察の受け入れ
アクセスマップ
自然散策コース
体験学習受け入れ
都市・農村交流事業
 南信州フォーラム
 大豆人プロジェクト
 森集人プロジェクト
セミナー・イベント
南信州自然・文化
環境評論
健康と環境に良い家を建てたい人のために
建築に協力いただいた職人達
考スローライフ
大学・行政関係支援
環境・まちづくりに関する講師派遣及び講座
風の学舎エネルギー施設
風の学舎エネルギー使用状況
リンク集
TOP
              視察研修を希望される団体の皆様へ


2023年度から視察の受け入れメニューを改定し下記の通り対応させていただくこととしましたので宜しくお願いします。
  今日、我が国においても甚大な被害をもたらす自然災害が増加傾向にある事から、温暖化と気候危機について学ぶ講座を重点に提供することとしました。多くの皆さんに私たち一人一人がどのような行動や備えをすべきかを考える機会になって頂ければと思います。

1受け入れテーマ、時間、料金等(説明や講義は5人以上が対象です。5人未満でも説明等を希望する場合は、別途相談させていただきます。)
 区分  テーマ  時間(質疑含)  研修料金「資料代金含む」
 A 化石燃料ゼロハウス風の学舎の自然エネルギー施設の見学と説明  30〜40分  基本料金2000円+500円×人数
 B
 環境テーマ別研修(下記より選択) 約40−75分  基本料金3000円+500円×人数
 C  大豆人プロジェクトの取り組み 約40分  〃
 D  木の駅プロジェクトの取り組み  約40分  〃
 E  都市農村交流事業  約40分  〃
 F  自立したNPOの運営 約50分  〃
 ★★ Aとその他のテーマ(B〜F)の研修講義を組み合わせた場合には、基本料金2000円+1000円×      人数となります。
  ★★ 高校生及び大学生は、Aとその他のテーマを組み合わせた場合、基本料金以外の一人あたりの金額は30%引きとなり
     ます。(例・・・高校・大学生20名でAとCを選択した場合「(2000円+1000円×20人×0.7=16000円)

中学生以下は別料金「下記参照」
     
2テーマ別研修の基本内容
 A 化石燃料ゼロハウス「風の学舎」の自然エネルギー施設の見学と説明
   @9つの自然エネルギー施設の見学
    太陽光発電、風力発電、太陽熱温水器、ヒートウォール、薪ストーブ、ウッドボイラー、囲炉裏、竈、雨水利 用施設の各機器類
        を実際どのように利用しているのか見学していただきます。暮らしのヒントになると思います。
   A見学後の質疑応答
     ・費用、稼働状況、設置方法、維持管理及びトラブルなどについてお答えします。
B
環境テーマ別研修と時間(詳細はタイトルをクリック)

「高校生以上対象」
 環境テーマ
講義時間 
 1.2050カーボンニュートラルな
社会をめざして

「★★★」今学ぶべき最も重要なテーマ
60分-70分 
2風の学舎からのメッセージ
「資源エネルギーの地産地消が持続可能な社会を創る」
 
「★★」
60分-70分
 視察研修環境講座のテーマ
(詳細はタイトルをクリック)

「中学生対象」

★★★施設見学と右記のテーマの講義の組み合わせの場合でも料金は
基本料金2000円+500円×人数です。
 1.地球温暖化と気候危機 60分
 2.森の恵みを暮らしに活かす 60分
 3.私達の暮らしとゴミの削減 60分
 4.美しい郷土を創る 60分
C大豆人(マメジン)プロジェクトの取り組み 
「★★」
地域活性化の具体例
「活動はこちらを参照」
・地元の遊休農地を借り上げ大豆の作付けから収穫、味噌造りまでの年間サイクルの取り組み
・都市部の人々の参加の仕組み、交流会の様子など
・大豆の自給の必要性、健康保持や和食文化の維持との関わり
・手作り味噌のおいしさ。年々配分希望が増加している点
・日本でガンの罹患率が最低の地域の秘密(大豆の食文化にあり)
D木の駅プロジェクトの取り組み 「★★」地域活性化の具体例 ・森の恵を暮らしに活かすをテーマに、地域材の活用に取り組んでいます。
・木材保管加工施設「木の駅ひさかた」の整備経過
・森集人プロジェクト等により間伐された原木の買い取り
・丸太挽きの製材機のアメリカからの輸入
・板材やクラフト製品作り
など製材施設の立ち上げから活動状況について説明します。
E都市農村交流事業「南信州フォーラム」 ・ 2010年からスタートし今日まで継続している、都市農村交流事業「関東都市部と南信州の住民の学習・交流事業」
・スタートの切っ掛け
・継続の仕組み
・毎年の具体的な事業
・参加者の状況
F自立したNPO運営
 「★★」

 NPOを設立したが、その後運営が継続できず休眠状態となっている団体が多いと言われています。運営のための経費、マンパワーの確保、魅力的な事業展開などをどうするのか。
山法師では、設立から15年、今日まで行政に頼らず会員の手による自立した運営を行って来ており、法人市民税も納めています。その活動の実際やノウハウについて説明します。
 NPO山法師の歩み及び我々の活動から伝えたい持続可能な社会を築くためのメッセージについて詳しく知りたい方、学びたい方へ 「風の学舎 持続可能な社会をめざして」を発刊しました。是非視察時にお買い求め下さい。1冊1700円(消費税8%は割引させて頂きます。)詳しくはこちらから
 説明や講義を必要とする場合は、予約のページ下段のフォームをクリックして希望日時の施設利用が空いているかをご確認いただき、仮予約申し込み様式下段のその他質問欄に主に説明を受けたいテーマを記入して送信ください。 

3.大人数(30名以上)の団体の場合
 @施設見学は、15人程度のグループに分かれて山法師の会員がそれぞれ説明に当たります。
 A講義はスペースがありませんので、それぞれの団体が当地域で宿泊したり休憩される施設に出向き行わせていただくかまたは、近隣の公共的施設をお借りして行います。

  「例・・・A中学校生徒140名の場合。講義は視察前夜に宿泊ホテル等の大広間にてパワーポイントで実施。翌日に管内
      他の施設見学と組み合わせ、まず1班70人(大型バス2台)が来館。1時間後に2班が来館。風の学舎でさらに
     4グループに分かれて施設見学と説明。最後にデッキにて質問等を受け休憩後帰路へ」
 

4.施設見学のみの場合(説明無し)
化石燃料ゼロハウス「風の学舎」は利用予約の無い日は施設見学ができます。
       希望の方は事務局まで連絡を御願いします。  


5.駐車場・・・普通車は30台
大型バスは2台OK 

6.これまでに視察研修で訪れた主な団体等
 県内
環境プラザ諏訪、上郷飯沼公民館、長野県議会
、飯田市広域シルバー人材センター、いきネット宮田、南信濃まちづくり委員会、
小諸ロハス会議、長野県母親大会、坂城町中学、上田環境市民会議、環境カウンセラーズ信州、
長野環境パートナーシップ会議、飯田下伊那分収造林協議会、連合長野、富士見町連合婦人会、
信州大学教養部、喬木村公民館、駒ヶ根市消費者の会
お日さま進歩エネルギー(株)、喬木村
婦人会、喬木村消費者の会、飯田市高陵中学、阿智村環境懇談会
飯田市農村マイスター三穂
地区健康福祉委員会
、信大山岳友の会、中川村村栄会喬木村特別養護老人ホーム職員建築
家協会長野県支部
飯田工業高校、松本市松原地区公民館、長野市暮らしを考える会下諏訪町
社協、飯田市役所、茅野市環境市民団体
下栗地区活性化検討委員会信大農学部大町市美
麻八坂山村留学推進協
松本市公民館委員、下久堅公民館飯田市職員上郷連合婦人会、飯田
市橋北公民館、飯田風越高校
松本市城東公民館公民館、飯田下伊那共産党議員連盟、長野市環
境パートナーシップ会議、飯田高等職業訓練校、
松本大学、松本市民エネルギー講座飯田自然エネルギー大学、長野市環境委員、飯田市も下久堅公民館上田西高校、信毎こども記者クラブ、北信
消費生活センター
県外 
大阪経済大学、府中市生活者ネットワーク、大阪市立大学、東京農大、金沢大学、法政大学法学部、名古屋大学大学院、韓国尚州市、石川県内灘町連合女性会、首都大学、エコネット生駒、韓国忠清北道沃川郡、開発教育協会、マダガスカル大使、中国駐日大使館、東京都聖徳学園中学校、大阪追手門学園大手前中学横浜国立大学教育科学部、加賀市民環境会議、京都大学地球環境学舎、中央大学、在京飯田高校同窓会、釧路市議会、日中友好協会新宿支部、多摩科学技術高校、新宿区環境対策課、筑波大学、近畿弁護士連合会、世田谷区職員組合、松坂市松尾地区自治会、流山市議会、(有)リボーン、多摩生活者ネットワーク、国際NGOシャプラニール、滋賀大学、福島県弁護士連合会、鳥取市ふるさと元気塾、手をつなごう安心できる暮らしネット、神奈川県大磯町議会、伊勢原環境市民ネットワーク、島根県自治労本部、立命館大学、湘南工科大学、神奈川県市民オンブズマン、神奈川県勤労学習協会、環境自治体会議、北海学園大学、静岡青年経営者交流会、箕面市原発ゼロの会、岡崎市地球温暖化防止隊、東京大学環境三四郎クラブ、北杜市(社)里くら、名古屋市守山地区新婦人の会、嘉悦大学、環境と教育研究集会、宍粟市議会、埼玉県ふじみ野市議会、横浜国大工学部、浜松文化交流講座、岐阜市新婦人の会、カメルーン大使夫人、全国環境教育ネットワーク、草津市地球冷やしたい推進協
 山法師の活動や目的などを詳しく知りたい方は、「風の学舎 持続可能な社会をめざして」をお読み下さい。
 研修当日にもお買い求め頂けます。アマゾンや書店でもお求め頂けます。
詳しくはこちらから。

「風の学舎」
 視察研修の受け入れ
「講師派遣依頼」はこちらから
 
TOPへ