|
2008年度末から新年度初めにかけて、遠方より視察や利用が続けてありました。
年度末の諏訪に続いて新年度初めには豊橋や熱海から、週末は地元の視察と利用。来週は長野から視察、週末は地元の音楽グループとお陰様ですがなかなかエコハウスの残事業がこなせない状況です。 |
2009/4/4 |
|
CDなども整理するところがなく雑然としていましたが、オーディオラックとCDの整理棚を作製しました。これで部屋も大分片付いてきました。風の学舎で聴いても良さそうなCDありましたら寄付願います。
演歌はNOです。オールティ゛ーズやジャズ、フュージョン、クラシックなど宜しくお願いします。
アンプやCDプレーヤーが不調なので、事務局の家から新しいセットを搬入し設置しました。大切に使用してください。 |
2009.4..10 |
|
以前に、友人からケヤキの1枚板を頂き、廊下に積み上げたままとなっていましたが、周辺も大分片付いてきましたので、この板でデッキ用のテーブルを作製しました。テーブルに釘を打たないで固定する、蟻接ぎの方法で作製。ルーターを用いて何とかうまく嵌りました。
天板が一部腐朽していたので、取り除いて埋め木を行いました。塗料を塗って完成。引き続き、椅子も作らなければ・・・ |
2009.4.20 |
|
利用者の増加や会の活動等が活発となる夏に向けて、エコハウスの大掃除を行いました。昼は、大空の下でタラやウドの天ぷらをつまみに一杯。ご飯は毎度のことですが、大勢の時は簡単ですませるカレーでした。
それにしても、気持ちよい五月晴れの1日でした。 |
2009.4.29 |
|
上郷飯沼南公民館主催のウォーキングが下虎岩地区で行われ、その一環で地区の皆さんが風の学舎を訪れました。天気も良く予想以上の人が参加したとのことで、70名ほどが訪れました。デッキ一杯に休憩していただき、山法師の取り組みについて説明をしました。眺望も良かったので皆さんとても気に入っていただけた様子でした。1時間ほど休憩の後に、次の目的地に向かって出発されました。 |
2009.5.10 |
|
快晴の下、第5回のツアオブジャパンが開催されました。例年、風の学舎の前を通過するコース。ちょうど下り坂となり、スピードが出るところ、迫力満点です。
今年も地元の皆さんを招待して応援しました。朝からいっぱいやりながら・・・、いいのかしら。しかしとても良い気分でした。
昼には、伊那谷一望のデッキでホタテの炊き込みご飯を召し上がっていただきました。結構旨く炊けてお褒めを頂きました。
今回の写真のアングル如何でしょう、原理事が決死の覚悟で、崖の上から撮影したものです。 |
2009.5.20 |
|
6/6のリンゴ並木でおこなわれる竹宵祭りに参加する下久堅南原竹宵の会のみなさんの竹の切り出しに当法人から5名の会員が参加協力しました。合わせて、風の学舎のデッキに飾る竹宵とコンテスト応募用の作品づくりのための竹も切り出してきました。ヤマボウシノ花をかたどった竹宵の製作にかかりましたが、正面から見たときに花の形がよく見えるように、45℃に傾斜をつけて竹を切る必要があり、結構苦労しましたが夕方までかかって何とか形になりました。写真は、竹の切り口で花弁1枚を表現したものです。これを4組十字に組み合わせ中心に変化をつけて完成です。完成と点灯写真は後日掲載。 |
2009.5.23 |
|
21年度の総会が、会員出席21名、委任状16名という状況下で、無事終了しました。議案については、提案通り全て承認されました。総会終了後に、2008.6-2008.12までドイツのウルム市に派遣研修で行ってきた会員の荒尾さんから、ウルム市のまちづくりについて1時間ほどの報告を頂きました。地方行政の仕組みの違いなどとても良い学習ができたのではないかと思います。その後、盛大に懇親会が行われました。欠席者の皆さんには後日資料をお送りします。 |
2009.5.24 |
|
飯田女子短期大学の福祉学科の皆さんが昔の暮らしを体験に見えました。
高齢者を支援していくために、当時の暮らしぶりを体験する必要があるとのことで風の学舎で竈や囲炉裏の体験をしていきました。
これからの暮らしを考える上で貴重な体験となったと思います。 |
2009.5.30 |
|
6/6に月尾嘉男先生をお迎えして行われる竹宵祭りイン南信州の竹宵コンテストに山法師からも出品することとしました。 ちょうどこの時期に咲く清楚な花で当法人の名前にもなっているヤマボウシの白い花をかたどった竹宵作品に挑戦してみました。花びらのふくらみを出すことと、中心のおしべを明るく特徴づけて表現する点がとても難し点でした。花弁の柔らかなふくらみは当日竹を調整して可能ですが、中心の所をやや黄色に明るく表現ができればと思い試行錯誤で工夫してみました。アルミホイールを内側に蒔いて4本の蝋燭を据え付けてみました。後から中心部だけを工夫して点灯したもの右側の写真です。当日は、中島副理事長、原理事らが設置に行きますが、旨く表現できたら喝采と云うところです。 |
2009.6.1 |
|
吉澤理事長宅から、以前にダイニングで使用していた椅子を頂いたので、傷んでいたカバーやクッションを剥離し、ヒノキの角材で嵩上げしてから、スギの板を打ち、クリヤー塗料を塗ってみました。なかなか柔らかな座り心地で、デッキで使用できそうです。
またまだ、椅子は20脚くらい必要なので、家に眠っているものがあったら連絡下さい。 |
2009.6.3 |
|
リンゴ並木と風の学舎を拠点とした南信州竹宵祭り「キャンドルナイト」が行われリンゴ並木は多くの人出で賑わいました。風の学舎では、今回メインがリンゴ並木となったことから、会員もそちらに協力参加することとなり、一般参加も含めて15名程度で、こじんまりとしキャンドルたナイトとなりました。町を一望するデッキで皆気分良く乾杯、スタートしましたが、生憎途中から雨が降り出し、急遽室内へ移動するなど、残念でした。午後8時のカウントダウンで街の灯りがどの程度消えるか期待して皆眺めていましたが、ほとんど変化がない程度でした。やはり、ライトダウンについてはもう少し力を入れて事業所や家庭に呼びかけないと、イベントの趣旨が失われてしまうのではないかと思いました。
|
2009.6.6 |
|
例年冬期に行っている豆腐造りのための大豆を蒔きました。この地方に適している「つぶほまれ」と言う種類をJAから購入して蒔きました。1.2aの畑ですが1時間ほどで終了。その後、炭焼小屋に移動し前回塗った耐火モルタルの上にステンレスの網を貼りました。来週は、この上にモルタルを重ね仕上げです。 |
2009.6.14 |