NEXT

いいだ自然エネルギーネット 山法師

contents

風の学舎ご案内
利用方法と予約
設備の使用方法
冬期は使用方法が変わります
利用料金
視察の受け入れ
アクセスマップ
体験学習受け入れ
田舎名人応募登録
南信州自然・文化
環境評論
健康と環境に良い家を建てたい人のために
考スローライフ
環境・まちづくりに関する講師派遣及び講座承り
築に協力いただいた職人達
風の学舎エネルギー施設
風の学舎エネルギー使用状況
リンク集
TOP
台風18号の被害を受ける。
煙突、出入り口の木の門などが破壊される。
21.10.8


炭焼カマドの上部に保温のため赤土を盛る。 21.10.10
古民家の床の間に使用されていたケヤキの板で座敷囲炉裏を作りました。
既設の堀り込み囲炉裏と合わせて20名くらいの炭火焼が一同に行えます。
 炉材には大谷石を利用しました。
21.10.16
下久堅児童クラブがカマドや囲炉裏体験を行いました。 21.10.17
白馬での自然塾全国大会の前日に月尾嘉男先生が来飯し、風の学舎で一泊されていきました。
 夜は、仰山塾in天竜の塾生らと交流会が行われ和やかな裡に終了しました。
21.10.22
21年度温暖化防止セミナー第2弾として農業と環境に関する講演会を企画実施しました。講師には、ゆうき人副代表の美沢勉さんをお招きし、環境保全型農業の現場からと題して興味深いお話しをお聴きすることができました。
 終了後参加者からは質問が相次ぐ盛況ぶりでした。
21.10.31
講演会に合わせて終了後、地元食材によるフードマイレージゼロの料理教室を開催しました。3班に分かれビザ、ジャム、米粉パン作りを行い、夜は風の学舎で交流会を行いました。お陰様で予想以上の参加者で盛会でした。 21.10.31
炭焼用の薪の切り出しを行う。風の学舎直ぐ下の雑木林とはいえ、切り出した材を運び上げるのが大変でした。 21.11.8
南信濃地区のまちづくり委員会健康福祉部の皆さんが研修と交流会を兼ねて風の学舎で一日楽しんですかれました。
 持参した地元ならではの食材で交流会はとても賑やかでした。
21.11.15
元気づくり支援金を活用した地域づくりで長野県知事賞を頂きました。補助団体103の中で6つが地方事務所長賞、1つが県知事賞でした。
 受賞者を代表して吉澤理事長が御礼の言葉を述べました。
21.11.18
韓国尚州市の職員が視察に訪れました。
自然エネルギーの利用に関心が高くいろいろと質問されました。
 この日は朝冷え込んだためか床がオンドルのように温かいともっと良いとアドバイスも受けました。
21.11.20
今年度の視察研修は伊豆の熱海。途中で、伊豆の踊子の舞台となった旧天城トンネルを見学しました。天気も良くて富士も一望。
 翌日は、当法人の会員で手作りピザの店を営んでいる加藤さんから石窯の作り方とピザづくりを習いました。これらをヒントに来春にはピザ竈を完成する予定。
21.11.21-22
今まで野ざらしだった野外バーベキュー施設をカバーする四阿が完成しました。
 となりにピザ竈も建設予定。
 これで、安心していつでも利用できます。
21.12.13
今年2回目のキャンドルナイト。伊那の養蜂家の小松さんのご指導の下に蜜蝋のロウソクづくりを行いました。そのローソクを灯してライトダウン。ローソクの明かりでフォークソングを歌ったり、それぞれ持ち寄った一重を回して家庭の味を堪能しました。
 蜜蝋によるエコローソクづくりは意外と簡単でこれからも利用していきたいと思います。
21.12.19


 
化石燃料ゼロハウス「風の学舎」を拠点とした環境保全活動や交流事業等の記録を紹介しています。

         

Back
第26期  2009年10〜12月活動記録