森集人プロジェクト(2014活動記録)

「軽トラとチェーンソーで晩酌を!」

参加者基本原則

 仕組み 木材の販路
pdf
日事業サイクル  林家、サポーター登録申し込みについて
   活動記録 森集人PJトップ
 搬出伝票
word
2015へ  林業技術
写真 内容  備考
 
 2014.9.6 森集人プロジェクトスタート説明会

 風の学舎にてプロジェクトスタートの説明会を行いました。20人ほどが参加しました。
 
2014.10.5 木の駅プロジェクトを視察

森集人プロジェクト参加予定者10名で豊田市旭地区と恵那市山岡町の木の駅プロジェクトを視察に行ってきました。
①旭地区では間伐材の販路はチップ工場。出荷者からはは6000円/トンで買い取りチップ工場へは3000円/トンで販売。逆ざやについては、豊田市が支援している。今後の自立が課題

②山岡町では、木の駅プロジェクト仕掛け人の丹羽健司さんから説明を受ける。間伐材の販路は、花白温泉の薪ボイラー。間伐材は長さ90センチに切り花白温泉前の土場に集積。土地は元市のマレットゴルフ場。


 いずれも事業の目的は、自伐林家の育成及び地域内経済の活性化→地域の自立。

今後この飯田市でも同様の取り組みができるのか研究し、山法師の活動に反映させていきたい。
 
 
 2014.10.26 森集人プロジェクト立ち上げ準備会開催

 9月末までの26年度参加者は林家及びサポーター合わせて約30名となりました。
 この日第1回の打ち合わせ会議を行い、プロジェクトの方針、事業計画、収支予算などについて協議しました。
 
 
 2014.11.22 間伐研修行われる
参加者25名。内女性1人

森集人プロジェクトでは、間伐作業に参加する人は必ず研修を受けなければなりません。この日は、プロジェクトの方針を説明した後、飯伊森林組合の嶋村さんから間伐作業の技術や留意点についてお話しを頂きました。その後、近隣の山林に移動し実習を受けました。間伐方法、機材の使用方法、安全の確保などについて具体的に学びました。参加者からはとても参考になる実習だったという感想を頂きました。
 次回は29日にウインチ講習があります。これらを受講後12月からいよい山に入り間伐作業に取りかかります。
 
 
 
 
 2014.11.29  ウインチ説明及び間伐研修

 この日は、午前中予想外の暴風雨のため、器具の説明のみとし林内でのウィンチの実習は延期することしました。午後から雨が上がり晴れ間が覗いたため、平澤宅の山林で前回に引き続き間伐研修を行いました。今回は,落葉樹の伐倒を体験しました。
 
 
 2014.12.13 ウインチによる搬出研修


 前回雨天で研修ができませんでしたが、この日は何とか天気も持ったので、ウインチによる搬出研修を行いました。大阪のPC販売(株)から堀本社長以下4名が実技指導に来ていただきました。
 土曜日と云うこともありプロジェクトの参加者は10名でした。
 架線の張り方、ウインチの使い方などについて説明をいただいた後、実際に切り倒したヒノキを山林の上部に搬出する体験を行いました。地引での搬出は理解しやすかったですが、架線による搬出は、立木への張り方から器具類の設定など、なかなか一度では理解できない方も多かったと思います。今後少しずつ回を重ね方法を習得していければと思います。
 
 
 
 
 2014.12.20-21 間伐材の切り出し作業

 プロジェクトとして初の間伐材の切り出し作業を行いました。場所は岡島さん宅の広葉樹林。20日は13人、21日は7人が参加しました。直径40センチを超えるような大木のコナラなどは指導者の嶋村さんに切ってもらい、中小木は順次参加者が切り倒しました。一般に伐採は広葉樹が針葉樹より難しいわけですが、皆慎重に作業を行った結果両日とも無事終了できました。
21日には、軽トラで7台分の木材を搬出しました。
 全体の山林面積の1/5程度の切り出しですのでまだ、来月も当分当該山林の切り出しを続けて行う予定です。
 
 
 2015.1.11-12 間伐材切り出し作業

 年明け早々から皆で引き続き山に入っています。
この日の間伐で、予定している山林のおよそ6割程度の切り出しと搬出ができました。
 薪ストーブの需要者にも既に10㎥以上の木材を配分しました。
 
 
  2015.1.17 森林組合喬木製材工場にコナラを初出荷

 これまでの切り出しで薪ストーブ利用者への薪の配分も見通しが立ったため、太い材を中心に森林組合の市場に出荷することとしました。この日初めてクヌギの丸太材を軽トラ8台分約4㎥出荷しました。太いモノは40センチに玉切っても一人では持ち上がりません。4人で2往復しました。
 この材は、薪にした後鰹節を作る過程で燻蒸のために使用するとのことです。原発事故による放射能汚染で福島を中心に、以前からの東北の供給地が出荷でき無いため当地方にも引き合いが生じてきたという皮肉がありますが。3月まで相当程度出荷したいと思っています。
 
 
 2015.2.27  間伐作業

 写真はコナラの大木の伐倒作業。緊張します。倒す方向を見定めチェーンソーの刃の入れ方を確認しながら作業を行うところです。太さ50センチ余、高さ20メートル余の大木が倒れる瞬間は風切り音に続いて地響きが体に伝わってきます。
 
 
 2015.3.7-8 間伐搬出作業

岡島宅の雑木林の間伐も終盤に近づいてきました。
この日でほぼ尾根まで間伐終了。大きな材はウインチで尾根まで引き上げました。
 中小僕と枝葉の片付けは来週実施予定。
 

TOP
contents
風の学舎ご案内
利用方法と予約
設備の使用方法
冬期は使用方法が変わります
利用料金
視察の受け入れ
アクセスマップ
自然散策コース
体験学習受け入れ
南信州フォーラム
 大豆人プロジェクト
 森集人プロジェクト
田舎名人応募登録
南信州自然・文化
環境評論
健康と環境に良い家を建てたい人のために
建築に協力いただいた職人達
考スローライフ
大学・行政関係支援
環境・まちづくりに関する講師派遣及び講座
風の学舎エネルギー施設
風の学舎エネルギー使用状況
リンク集